COTEN RADIO 最澄と空海
最澄と空海
仏教
https://cotenradio.fm/category/s19-最澄と空海/
#132
平安時代に最澄と空海は生きていた。
日本はほぼ大乗仏教、これがメインストリーム
浄土真宗
最澄、天台宗
空海、真言宗
仏教ヤバいという話
座学だけでは理解できない
修行が必要、身体性を伴った理解
山岳仏教
学問、教育機関、日本初の総合大学
医学、建築を学べる
呪術や言霊、怨霊を本気で信じている時代
オカルトに怖がっているわけでなく、仏教としての世界観と繋がった状態で怖がっている
日本のルーツ
#133
仏教の起源
お経は釈迦が言ったこととなっているけど、実は話ししてないこともお経になっている
釈迦の考えに則っていれば、お経に入れていい
キリスト教やイスラム教ではありえない
釈迦のアップデート
釈迦は考えていたに違いない、なのでOK、という論法
inspired by 釈迦
宗派の違いが分かりづらい
ギターの音の聞き分けが素人はできない
解像度の違い
釈迦はロジカル
釈迦とキリストの死に際の違い
釈迦、腹痛で死ぬ
仏陀
ブッダ
BUDDHA BRAND
上座部仏教
東南アジア
悟ろうとすることも執着
メタ
世界と調和しているとはなんだ
「空」の理論
歩いてる人は歩いてない
https://book.asahi.com/article/12199949
#134
なんで釈迦は悟れたのか分析し始めた。
普通の人は悟れないだと救いがない
輪廻転生という考え
釈迦も元は普通の人だったけど、輪廻転生を繰り返し、仏陀と出会って、仏陀になった。という考え。
仏陀=悟った人
ここの説明、ロジカルだ!
月とスッポン、二項対立している関係に、因果関係がある。
傾斜するのがおかしい
出家したいという気持ちに傾斜するのもおかしく、出家したくないという気持ちに傾斜するのもおかしい
禁欲的なものが緩和された。
参加しやすくなった。
唯識思想
人間の認知レベルをステップ分けして分析
煩悩の元は何かを突き詰め、それを消そうとするアプローチ
人間の表層意識
#135
日本に仏教伝来
550年頃
最初うまく浸透しなかった。
蘇我氏と物部氏
#136
空海
本名、真魚(まお)
動物の名前をつけるのに意味があった。
動物の霊力にあやかる。
名前に動物の名前が入る
呪術の時代
『呪術廻戦』
言霊
エリート街道から山岳仏教へ。
大日経と出会って唐(中国)に渡る
空海、陽気で社交性あった。
#137
密教
宇宙=私
マトリックスの世界観といっしょ
この世はプログラムされた世界で、それを認識したら、もうひとつ上の世界に行けて、元々の世界でなんでもできる。
不動明王はウイルスバスター
#138
最澄
空海同様に、エリート街道から山岳仏教へ。
空海よりちょっと年上
#139
空海の回
#140
最澄
#141
最澄と空海の晩年
真言宗では空海は今でも生きていることになっている
仏陀になったら過去から未来まで存在するに近い考えか。
遠い過去と遠い未来を繋げるために存在する
仏教は座学では理解できない。修行がセット。